chrome OSを簡単にビルドして動かしてみる。

とりあえず最も簡単と思える方法でビルドしてみた。後々忘れないように忘れないようにメモ。
(その代わりちょっと後々ソースを追いかけたいときには向かないかも)

掛かった時間:およそ3時間(P4 3.2GHz)

ビルド環境:ubuntu 9.10

動作環境: VisualBox

参考にさせていただいたサイト:
http://d.hatena.ne.jp/showyou/20091120/1258687525

  • 事前準備
    • あらかじめ動作環境のVisualBoxをインストールしておく。

https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Application/Virtualbox

    • 必須パッケージのインストールしておく。
$sudo apt-get install git-core qemu
    • ビルドに必要なツールとライブラリを揃える。
$ cd ~/ 
$ wget http://src.chromium.org/svn/trunk/src/build/install-build-deps.sh
$ sudo sh install-build-deps.sh
$ svn co http://src.chromium.org/svn/trunk/tools/depot_tools
$ export PATH=$PATH:~/depot_tools

ツールのパスの件は.bashrcにも追加しておく。

$ http://build.chromium.org/buildbot/archives/chromiumos-0.4.22.8.tar.gz
$ tar zxvf chromiumos-0.4.22.8.tar.gz
$ ln -s chromiumos-0.4.22.8 chromiumos
$ mkdir -p chromiumos/src/build/x86/local_assets
$ cd chromiumos/src/build/x86/local_assets
$ wget http://build.chromium.org/buildbot/continuous/linux/LATEST/chrome-linux.zip
$ mv chrome-linux.zip chrome-chromeos.zip

ここまで、準備整えて置けばあとはビルドを実行するのみ。とおもったら、まだ事前準備が必要。

$ cd ~/chromiumos/src/scripts
$ ./make_local_repo.sh
$ ./make_chroot.sh

ローカルレポジトリの作成。40分近くか買ってしまった。

共有ユーザのパスワードを設定する(必須)
ここから先はchrootしたビルド環境でコマンドを実行することになる。
(なんらか戻りたいときはCTRL+DでOK)

$ ./enter_chroot.sh
(chroot)$./set_shared_user_password.sh
  • ビルド開始

随分ステップがあったけど、これでやっとビルドが始められる。

      • 本体のビルド
(chroot)$ ./build_kernel.sh
(省略)
/usr/bin/make clean
make[1]: Entering directory `/home/xxx/trunk/src/platform/monitor_reconfig'
make[1]: Leaving directory `/home/xxx/trunk/src/platform/monitor_reconfig'
dh_clean
dpkg-buildpackage: binary only upload (no source included)
~/trunk/src/platform/monitor_reconfig
/home/xxx/trunk/src/scripts
All packages built.

じつはGoogleのサイトの説明通りにすすめると、ここでビルドが止まってしまった。
原因は”chrome-linux.zip”のURLがNot Foundになってしまっていたため。仕方ないので上記の用にディリービルドの事前に準備することでこの件解決。

      • Kernelのビルド
(chroot)$ ./build_kernel.sh
(省略)
Kernel build successful, check /home/xxx/trunk/src/build/x86/local_packages/linux-image-2.6.30-chromeos-intel-menlow_002_i386.deb
      • ディスクイメージ作成

VisualBoxで扱えるようにvmdk形式のディスクイメージを作成する。

(chroot)$ ./build_image.sh
CTRL + Dで元の環境に戻る。
$ ./image_to_vmware.sh --from=~/chromiumos/src/build/images/999.999.32509.163855-a1/

これでディスクイメージが"/chromiumos/src/build/images/999.999.32509.163855-a1/"にide.vmdkとして作成される。

あとはVisualBoxで動かすだけ!