2011-01-01から1年間の記事一覧
また、更新が滞ってすみません。 残念ながらネガティブな事が多々あり、新しい事へのチャレンジやblogの更新があまりできない1年となってしまいました(ネタは少しずつたまりはじめてるのですが…。)。 来年こそはもう少し、blogの更新に力をいれられるよう…
昔MS内でFreeBSDが多用されているという話が合ったけど、一時期hotmailもBSDベースだったみたい。 それをWindows2000(+Service for UNIX)ベースに移行した事例がMSDNサイトにのっていた。 あらためて、色んな意味で凄い会社だと思う。 http://technet.micros…
さて知り合いから相談されたのが、Lion上でN-04cが認識せずadb接続ができないという問題。 追いかけても原因がわからず途方に暮れていたところ、この記事を発見した。 同じ問題であったようで、この「N06CADBDriver.kext」のinfo.plistを変更することでN-04c…
しばらく、更新できずにすみませんでした...。 すこし時間がとれたので、久々に記事を書きます。
「http://journal.mycom.co.jp/news/2011/07/14/015/」の記事で知ったMS製の実験OS。 開発サイトにいくつか論文が公開されており少しずつ読んでいこうと思いメモ。 特徴 ヘテロジニアス(x86/x64 ...GPUのような異なるCPU)なメニープロセッサ構成を想定 「マ…
Macportに必要なパッケージが無かったため、勉強兼ねて自作してみる事にした。 最終的に未完成のところが残るケド、作り方を忘れないようにメモ。 手順はほぼ「MacPortsで自前のPortsファイルを作って使ってみよう - アシアルブログ」を参考にさせて頂きまし…
あまり例を見かけなかったので、サンプルを動かした際のやり方をメモ。 特別なライブラリが不要ってのがうれしい。 以下は、Restful APIのイメージで、あるリクエストに対してサーバー側からブラウザ側にjsonでデータを送るケース。 /** * Module dependenci…
最初はピコセル辺りを投入かなと簡単に考えていたけど、UQ報道資料の別紙の超小型WiMAX基地局装置の絵をみて驚いた。 地下街のエリア化には、韓国のSamsung Electronicsが開発した超小型基地局装置を採用しているという。 UQが地下街のWiMAXエリアを拡…
OpenAFSがPorts Collectionに登録されたらしい。 FreeBSD 9-CURRENTで動作するOpenAFSは徐々に改善が進んでいる状況だということです。 2011年6月27日 分散ネットワークファイルシステムOpenAFS対応状況報告:FreeBSD Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社 O…
¥9980という値段を聞いた瞬間に何となく想像がついた。 サンコーはAndroid 2.2を搭載し、メディアサーバ機能やYouTubeの動画再生に対応するメディアプレーヤーを発売した。 サンコー、Android搭載のメディアプレーヤー - ITmedia PC USER 開発元までは特定…
Agile Catさんのblogで詳細されていた「Amazon データセンター」に関する以下の記事、なかなか興味深かったので、大元になったAmazon Web ServicesのVPが発表したスライド(原文:英語)を読んでみたのでメモ。 Amazon Web Services doesn’t say much about …
HTML5ベースになったSkyDriveが公開されたけど、あいかわらず外部APIは見つけられなかった。 SkyDriveのターゲットとなるユーザ層は、勝手アプリやAPIの需要が少ないと、MS社に思われてるのかな? マイクロソフトの SaaS 型 クラウドストレージサービスであ…
ななめ読みして、ポイントになりそうな所をまとめてみた。 気になったのは、標準的なx86ベースと記載がありながら「一般的なx86コアとハイパフォーマンス・コンピューティング用の特殊なコアが統合」と言う点と、OpenCLをサポートしている点。 わざわざ、「…
懐かしい名前がでてきたのでメモ。 たしかにFMC系のサービスとして面白いアイディアだったけど、利用するための条件がとっても厳しかった気がする。 条件(うるおぼえ) 端末はNEC製のWIFI搭載モデル(N90xiLとか) 回線は、フレッツベースの光回線 ルータも対…
この前は主にバス周りについてつらつら書いてみたので、今度はソフトウェアについて書いてみた。 AMD FSA(Fusion System Architecture)コンセプトを整理してみた(メモリ編) - .h2oのお気楽日記 記事中にJITやFSAILと、一見するとGPUと関係ない単語が並んでる…
PCI Express*1の規格、Gen表記やx16とか表記があって、よくわからなくなってきたのでざっくり整理してみたのでメモ。 バージョン 1レーンあたりの速度 補足 PCI Express 1.1 250Mbps PCI Express 2(Gen2) 500Mbps PCI Express 3(Gen3) 1GB/s Intel Z68 Expre…
AMDのFSA(Fusion System Architecture)コンセプトについて、どこが革新的なのかうまく理解できなかったので、興味があるGPGPUの処理能力向上の観点で整理してみた。 AMDは今年(2011年)末の出荷を目標に開発している次世代GPUコアアーキテクチャの概要「Graph…
先日、Googleがソーシャル検索に対応して、話題になったけど他の検索サイトもこの分野に力をいれている。 Googleのソーシャル検索使ってみた ただ、ソーシャル検索といっても定義が曖昧になるのでソーシャルグラフ(要は人のつながりを用いる)観点を、検索…
WWDCでのAppleのiCloudサービス発表、かなり話題になったけど、実はGoogle側も負けていないと思う。 あまり、知られていないかもしれないけど、Googleはメールや連絡先等をデバイス間で同期できるGoogle Sync(iOSやWM系でも利用可能)というクラウドサービス…
検索結果やそのランキングにソーシャル情報を反映するソーシャル検索、Google Japanでも利用可能になった。 でも、「検索結果のうち自分のソーシャル コネクションが作成または共有した関連性のあるコンテンツがハイライト表示されることがあります。」と書…
データセンタ等で、大量のマシンにOSを自動セットアップ(OSのインストールおよび関連設定)するとやっぱり時間がかかってしまう。 このOSセットアップ時間を短縮する補助機能、たいていの企業向けOSで備わってるのでメジャーなものについて、ざっくり調べて…
ふとニュースを見ていると、海外で電力不足で停電発生のニュースが。原因は電力施設の老朽化ってあるけど変電所の事かな? まあ、一時的な停電(一時的な電圧降下や数分レベルの停電)であればバックアップ装置でカバーできるけど。 ただ、数年オーダーのト…
前々からGPUプログラミングに興味がありましたが、環境が整わずなかなかチャレンジできない状況でした。 さて昨日、こんな記事を書いた後に思いついたのが、「そういえば少し前に格安Radeonを入手していた」という事実。 Intel HD GraphicsでGPUコンピューテ…
GPUでRSA/AES/TLS演算可能と言う事は、例えばWebサーバ等の簡易SSLアクセラレータとしてグラカ(GPU活用)が有効かもしれない。 従来だと、Webサーバとは別にSSLアクセラレータ(別箱)を設置してたけど、GPU(グラフィックカード)なら価格もこなれてるし入手も…
ちょっと気になったのがこの記事。 端末側も基本的に全機種(かつ追加アプリ不要)と言う事で、元々Cメール側に備わってる仕組みを使って「内線Cメール機能」を実現したって事みたい。 内線指定した端末同士でも内線Cメール通信が出来る事を考えると、端末側…
ちょっとびっくり。独自エンジンを売りにしてi-mode初期から組込みブラウザを開発してたACCESSがついにこの方向へ手を出したかと聞くと。 ACCESSは6月7日、WebKitベースのブラウザとして、省メモリな情報家電などの組込機器向けブラウザ「NetFront Browser N…
こっちは影響無い地域だったので、あんまり話題にならなかったドコモの通信障害。 具体的な発生経緯は公表されていないけど、ポイントは以下3点かな? 関東及び甲信越地域のうち、特定回線(約170万回線)で不通 mova/FOMA問わず影響が発生 MNPで他社キャリア…
モバイル端末の位置情報を活用したアプリケーションとして、例えばコロプラ、フォースクエアがざっくり思いつくけど、一風変わって、ドコモが網側の位置情報機能をつかって「帰宅難民の推定」調査を実施したらしい。 東日本大震災が発生した翌日(3月12日…
前回は、サンライズ計画の数値目標を達成する数字を取り上げた。 今回は前回もちょこっとふれた、太陽光発電の補助金の推移について調べてみた。 サンライズ計画:2020年度に太陽光パネル1000万戸を実現させるためには1 - .h2oのお気楽日記 太陽光発電の導入…
残念ながら今回のWWDC 2011で新time capseleの発表は無しだった。次以降のイベントに期待と言う事ですね...。