2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

IS01(Android)でUNIX環境の構築 〜予備調査

キーボード付のAndroidを持ち歩いていると、UNIX環境としてエディターやミニ開発環境として利用したいことがある。 現状でどこまでいけそうのか調べてみた。 BusyBoxの導入 参考:http://d.hatena.ne.jp/dyama/20100908/p1 Bashの導入 参考:(鬱と)SEとコン…

Graph::Easyでグラフ図を描く(SVG出力)

Graph::Easyというモジュールで簡単にグラフ図をかけることを知った。ちょこっと説明したい時に重宝しそう。参考にさせて頂いたサイト: Graph::EasyとGraphvizでステキなグラフを作ってみる - iDeaList::Writing ただ、画像ファイルへの出力はdotが必要とい…

buildrootの再ビルドとlocale

久々にDebian環境でbuildrootを作りなしていたところ、あまり見かけた事が無いエラーで止まってしまった。 setlocale(LC_CTYPE,\"en_US.UTF-8\") failed! おそらく、OS側にlocale設定でen_US.UTF-8が不足していると理解したけど、どうやって対応すればいいの…

スマートフォン(iPhone/Android/WM/Symbian)のIPv6対応状況を調べてみた。

せっかく最近勉強していたIPv6、ふとした事でスマートフォンの対応状況が気になった。(少し前に調べたAndroidの情報もかなり古めだったので改めてアップデート) 調べてみると、実はほとんどのデバイスでOSや基本的なアプリの対応が完了している事に驚かされ…

Java Web Startのアプリをfest-swingで自動テストできるか?

Swingで作ったUIのテストで活躍しているfest-swing。 周りからの要望もあってJava Web Startで立ち上げるアプリ(Swingベース)の確認にもつかいたい。 ここの議論を見ているとサポートされてそうな感じ。時間を見つけてやってみるかな? Google Code Archive …

Wordドキュメントで「DRYの原則」を実践する 〜ブックマーク機能と相互参照

プログラムと同じでドキュメントを作るとき、同じ内容を2カ所以上に書くと更新漏れの原因になる。 ソースコードであればいくつも良い手法(C系では#defineとか)あるけど、ドキュメント(Word形式)だと一筋縄では行かない。 最初は、見出しと相互参照を使って…

AndroidのIPv6対応状況のメモ

AndroidのkernelはLinux Kernelそのものなので、比較的簡単に対応できると思うんだけど、実際はどうな感じなんだろ? 少し古い情報(2009年6月)では、Android(時期から推測するとおそらくSDK 1.6相当?)に手を加える事でpingのecho replayが返るレベル。 他の…

2010/10/14 Android関連のメモ

Adobe AIR、Android向けにリリース - ITmedia NEWS Flashに続きAirもAndroid対応へ、要2.2。Adobe AIRギャラリーは対応するのかな? http://www.adobe.com/jp/devnet/devices/articles/content_mobilization_faq.html HT03a(ARMv6)を野良でFroyo化した時、Fl…

Android(IS01向け)のアプリをOSXで開発 〜emulator編

無事にadbが利用できるようになったので、次はemulatorが利用できるか試してみた。 前回:Android(IS01向け)のアプリをOSXで開発 〜adb接続編 - .h2oのお気楽日記 結論から言うとアッサリ動いてしまい、少し拍子抜け。開発環境の多プラットフォーム対応って…

Android(IS01向け)のアプリをOSXで開発 〜adb接続編

単純にis01/MacMiniをUSB接続してみたが、adb側からis01デバイスを検出できなかった。 しばらく諦めていた所、偶然、gabuさんの投稿記事を見つけた。 ~/.android/adb_usb.ini に 0x04dd を追記してadb再起動で認識しました。 http://twitter.com/gabu/status…

kindle Setting 設定表示コマンド

Kindleの設定画面(Home->Menu->Setting)実は、そこに表示されている以外に、DHCPからのIP取得状況等、細かい情報を取得できる画面がKindle2時代から存在するみたい。 どんなものがあるのか、簡単にまとめてみた(私はWIFIモデルユーザのため3G関連のコマン…

OSXで複数バージョンのRubyを混在させて使う。RVM(Ruby Version Manager)導入編

osx

複数バージョンのRailsを動かしたいので、OSX上でRubyやgemの異なるバージョンを混在させたい。 出来るだけ簡単に導入するために、極力Mac Portが使えるとうれしい。 そんな事を考えていると、RVM(Ruby Version Manager)という仕組みの記事を見つけた。参…

W-zero3用Android(R1.5)、再アップロード。

なかなか対応できず、再アップロードまで時間がかかりすみません。 消されてしまっていた1.5を再アップロードします。 残念ながら、ただの1.5です。試験時期が近くてばたばたしてますが、ここさえ乗り切れば、またFroyoやらAndroid系に集中できるのですが...…

Bravia(ビラビア:KDL-19J5)をMac mini(intel)のディスプレイにしてみた(RGB接続)

実は、ずいぶん前から試そうとして試していなかったのがこの接続。 Windowsをメインで使っていたせいか、OS側にディスプレイのドライバあるのかな?とか違う事を気にしてなかかな試す気になれなかった。 さて結論から言うとRGBケーブルで接続し、TV側で入力…

kinlde(3rd)とクラウドサービス(Evernote/Google Docs)の連携の実験

kinldeでは、ネットワーク経由でドキュメントを変換して受信(有料 1M/0.99$)できるサービスが存在している。また、ネットワーク経由ではないが、無料で形式返還を行ってくれるサービスも同時に実施されてる。 Amazon.com Helpところが、kinlde(3rd WIFIモ…