Plan9port(OSX)で"Hello World"

前回、候補に挙がったPlan9portをOSXに導入してみました。


また、単に導入してもつまらないのでHelloWorldをやってみました。


なお、Plan9portはソースコード配布なので、導入するにはgccが必要です。


それではさっそくやってみた。

  • 配布元

 http://swtch.com/plan9port/

$ mv Downloads/plan9 ./
$ cd plan9
$ ./INSTALL
+ Mailing list: http://groups.google.com/group/plan9port-dev
+ Issue tracker: http://code.swtch.com/plan9port/issues/
+ Submitting changes: http://swtch.com/go/codereview
 
* Resetting /Users/user/plan9/config
* Compiler version:
	gcc version 4.0.1 (Apple Inc. build 5490)
* Building mk...
* Building everything (be patient)...
    /Users/user/plan9/src/cmd/auth/factotum mk all         

    /Users/user/plan9/src/cmd/auth/secstore mk all 


    /Users/user/plan9/src/cmd/bzip2 mk all    
(一部省略)
$ vi ~/.profile 
export PLAN9=${HOME}/plan9
export PATH=${PATH}:${PLAN9}/bin

これでPlan9portの導入は完了です。次は"HelloWorld"。

以下、ソースコード。じつはライブラリ周りの違いが理解できていません。*1

#include 
#include 

void main(void){
     print("Hello World\n");
}

Plan9portを導入すると、即開発環境が使えるようになる。


ちなみに9lの実態はシェルスクリプトで、中身はgccでした。

$ 9c hello.c
$ 9l hello.o
$ ./a.out
Hello World

うーん、なんとか動いた。次はPlan9特有の機能とか試してみたいなあ。

*1:http://plan9.aichi-u.ac.jp/prog/hello.htmlのコードをそのまま使わせていただいています。