携帯電話の緊急地震速報のまとめ(概要編)


こんな記事「ドコモの発売済みスマートフォン、今夏に緊急地震速報対応へ - ケータイ Watch」が出ていたので、前々から興味を持っていた、システム概要について整理してみたのでメモ。


深追いするとキリがないので、ステップわけで書いていく予定。

ドコモの緊急地震速報対応状況

現状、最も知名度が高いのがドコモなので、まずはここに絞って調べてみる。


どうやら、携帯電話の緊急地震速報(ドコモ)でも大きく2方式あるみたい。


大きな差は最初の通知までの時間差みたい。

  • エリアメール(CBS)を利用(事象発生から通知まで9秒)
  • エリアメール(ETWS)「エリアメール(CBS)を改良」(事象発生から通知まで4秒)

遅延時間は「NTTジャーナル」より転載

  • 端末による対応方式の概要

次に、どのモデルから対応しているのか概要を書いてみる(概要なので例外端末はあると思われる)。

モデル 方式
905i以降(iモード端末) エリアメール(CBS)
スマートフォン(Android:バージョン未定) エリアメール(CBS)
2010冬モデル(iモード端末) エリアメール(ETWS)
「Xi」対応スマートフォン エリアメール(ETWS)

エリアメール(ETWS)はベースバンドChipの対応が必要になると思われるため、ソフトウェアのみで後付追加ができないと考えられる。

  1. 基礎通信アーキテクチャ
    1. Cell Broadcast Serviceを利用する方式(WCDMA/UMTS 3GPPで規格化)
    2. Broadcast Short Messageを利用する方式(CDMA2000 3GPP2で規格化)

関連情報

  1. ETWS(Earthquake and Tsunami Warning System):3GPP Release 8

携帯電話の緊急地震速報の実装例

ドコモ「エリアメール方式」

緊急速報「エリアメール」は,気象庁から配信される緊急地震速報を基にして,ドコモで構築する緊急速報「エリアメール」同報配信システムにて配信することで実現される.

http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/technology/rd/tech/main/emergency_info/vol15_4_06jp.pdf

ETWS(Earthquake and Tsunami Warning System)の実装

3G向け「エリアメールサービス」のさらなる高速化および高度化を目指した規格。LTE/3Gの両方式に対応し、海外ローミング時の対応も盛り込まれている。

http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/technology/rd/tech/main/emergency_info/vol15_4_06jp.pdf

次は、スマートフォン関連や他社(CDMA2000等)について調べたいなぁ。