Angstrom

Angstromのバージョン管理システムがgitになっていた。

Angstromをビルドするためopenembeddedのリポジトリを取得しようとしたがうまくいかず、ひさびさにopenembeddedのページをみるとgitの文字が。これも時代の流れなのでしょうか?http://wiki.openembedded.net/index.php/Stable

ビルド on andLinux

手軽に利用できるandLinux上でangstromをビルドしてみることにした。まずはmonotoneの導入、これはパッケージから持ってくるだけで完了。 $apt-get install monotone 次にangstromのmonotoneリポジトリの入手、これは今使っているdebian環境からコピーするだ…

Angstrom with Kernel 2.6.23がビルドされてしまった。

Kernel2.6.26が利用したくてAngstrom-2008.1 with Kernel2.6.26でビルドを実施したはずなのに出来上がった Kernel 2.6.23。影響範囲&リトライコストを考えるとちょっと頭が痛いです(泣)

Angstrom with Kernel 2.6.26 build開始

いろいろ試してみたくなり、Kernel 2.6.26をビルドしてみることにした。あわせてgccも4.2.2ベースにしてみた。

Pythonを高速化したい。

angstromのビルドにはbibakeを利用しているけど、こいつが遅くて小さなビルドに時間がかかってしまうケースが多い。 bibakeはPythonを利用しているので、少しでも早くするためにpsyco(jit)は搭載しているけどもうちょっとなんとかならないかな?

xwindow console切り替え

Angstromで普段はxwindowを利用しているがたまにサーバー運用をしたくなるとシビアになるのがメモリ。仕方ないのでconsoleに落ちて余計なメモリ消費を抑えるんだけど、やり方を忘れそうになるのでメモっておく。xwindow利用時 /etc/inittab id:5:initdefault…

webkitでGoogleを見てみる。

何とか時間が作れたので、WebKitでGoogleを表示してみた。 見事に日本語の部分が文字化けしてしまっている。 それ以外の画面遷移は問題ないんだけれども。 文字化けの件、何が原因なんだろう? 早くキャプチャソフトもビルドして導入したいなあ…。

とりあえずスクリーンショットをアップロードしてみる。

webkitgtkを動かした画像をアップロードしてみた。 画面キャプチャができなかったので、カメラで撮ってみたい。 続きは後で。

AngstromでWebKitGtkが動いた。

あのSafariでも利用されているwebkitですがGTKベースのモデルが存在するみたい。 コレが動けば、ブラウザの選択肢も広がって面白そうとチャレンジしてみた。 よくよく調べてみるとAngstromのリポジトリに既に登録されているため、bitbakeで一括コンパイルで…

Angstrom de Objective-c

うまくいかないので定番の最終手段でいきます。 今回のObjective-cクロスコンパイラーは実はAngstrom向けのものだったので、 Zaurus側もAngstromにアップグレードして試すことにした。 $ ./hello $あれ、PDAXROMみたいに落ちはしないけど、予定してた文字列"…

古いアプリが動かない。

PDAXROM[beta1]より軽快に動作しているAngstrom(2007.1)ですが、古い環境でコンパイルしたアプリを走らせると、実行ファイルとして認識されない・急に落ちると不可解な現象が発生した。そもそもライブラリのバージョンに差があるからだめなのかなと考えてい…

altboot for Zaurus

Angstrom(altboot)には、起動時にrootfsを選択できるaltbootという仕組みが利用できるみたい。 とはいってもrootfsはFLASH ROM(JFFS2)ではなくSDやCF上にimage形式であらかじめ準備しておいて、それをループバックイメージとして読み込む方式みたい。SDを…

パッケージ管理

AngstromもQT環境と同様のipkgを利用してパッケージを管理しているため、アプリケーションを検索・追加・削除するのはとっても楽です。 以下、代表的なipkgのコマンド ipkg update ipkg search ipkg install インターネットに接続した状態であれば、"ipkg se…

Kubench

少し早くなりました。

Android De FBshot

作戦は、Angstromで起動後、ネットワークをまず有効にして、SSHで母艦からざうるすにログインする。 そこでリモートでFBshotを動かしキャプチャしてみる。 成功です。

部分的に再ビルドしたい時

昨日話題に挙げた、「タッチスクリーンのパッチをカーネルに適用したい場合」等、一度bitbakeしてしまったカーネルに対してbitbakeを実行しても、バージョンチェックが働き、再コンパイルが行えません。 そういった場合は以下の用にオプションをつけてbitbak…

カーネルにパッチ適用

Angstromのカーネルを利用しているため、bitbake環境でパッチを作成し適用することに…。bitbake環境で無ければ、ソースコードを直に修正しビルドすればよいのだけれど、そうも行かずパッチを作成・組み込むのに大苦戦。特に手動patch作成方法の良い勉強にな…

Angstromのビルド 〜ディレクトリ構成

ここまであまり触れなかったが、ビルドするための構成は以下を予定しています。ディレクトリが"oz"なのはOpenZaurusビルドの名残です(笑 /home/angstrom/oz +build(設定ファイル保存ディレクトリ) +org.openembedded.stable(リポジトリディレクトリ) +tmp(ワ…

Monotone Checkout

分散型のバージョン管理システムでも"checkout"作業は発生するみたい。 考えてみれば作業用に展開が必要なんで当たり前なんだけど。 $ bunzip2 OE-this-is-for-mtn-0.31.mtn.bz2 $ mtn --db=OE-this-is-for-mtn-0.31.mtn checkout --branch=org.openembedded…

Angstromのビルドにチャレンジ

Zaurus向け代替ROMとして有名なOpenZaurusの後継ディストリビュションのAngstromのビルドに今度はチャレンジしてみる。PDAXROMと違いビルド専用OSが準備されていないので、とりあえずDebian環境で試してみる。