2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

WS011SHでLinuxを動かす 第4回 XWindow(少し進展)

前回、X Window Systemに挑戦したとき、残念ながら以下の問題が解決できなかった。 画面に線が入っている(縦横が間違っている?) adesでXWindowを動かしてみる。 - .h2oのお気楽日記まだタッチパネルも動作していないのに、これじゃあちょっと悲しすぎる。…

アドエスでSKYPEを試してみる。

せっかっくなので半年ぐらい前にEMONEで挑戦したSkypeに、今度はアドエスで挑戦してみた。前回は、ちょっと残念な結果だったので今回はちょっと期待していたんだけど…。さて、品質がよければ128kbps間で出るはずなのでEMONEと同等くらいかなと高をくくってい…

ウルトラエックスの「OSX-1」面白そう。

アドエスを手に入れたことでW-SIMでも遊べることになった。そしてふと目に止まったのがウルトラエックスの「OSX-1」のファームウエア改造記事。もともと改造が入ることが想定されている製品ってなかなか素敵。ただ、アマゾンでは売切れていたのでどうやって…

Androidが動かな。

なかなか時間がとれずに少し遠ざかっていたAndroid。アドエスのKernelにパッチを当てて挑戦してみたけど、Androidがsegment faultで落ちてしまい目玉の画面まで進まない。 #./init A N D R O I Dsegmention fault Coreファイルも無いから追いかける方法も無…

Angstromのバージョン管理システムがgitになっていた。

Angstromをビルドするためopenembeddedのリポジトリを取得しようとしたがうまくいかず、ひさびさにopenembeddedのページをみるとgitの文字が。これも時代の流れなのでしょうか?http://wiki.openembedded.net/index.php/Stable

MyPhoneのAPIって無いのかな?

せっかくWeb側でMyPhoneのデータを格納しているのなら、APIとかで情報つつけたら面白そうだと思ったのに、残念ながらまだ無いみたい>APIそれともまだしばらくはβ版だから提供予定は無いのかな?

MyPhoneを使ってみて

びっくりしたのは、自動的にWeb側へ同期ががかかっている点。アドエスを使っているため「PHSが圏内であれば自動的に通信できる」と頭では理解しているはずなのに、実際動いている所をみると、さすがにちょっとびっくりしました。ただし、完全定額通信のプラ…

WM用のVNCサーバ

WM

アドエスにいろいろアプリをインストールするとき、PC側から操作できればと思うことがしばしば。調べてみたところ候補に挙がったのは2つ rCEPocket PC tools WinCEVNCServerWindows CE VNC server download | SourceForge.net 時間を見つけて試してみるかぁ。

Microsoft Myphoneをアドエス(WS011SH)で試す。

アドエスを入手したのでMicrosoft Myphoneを試してみる事にした。早速https://sn1-p3.myphone.microsoft.com/mkweb/Start.po?mkt=ja-JPにアクセスしてLive IDで認証したところ、予約待ち状態になっていた。ほかにもPromotional Codeを入力という選択肢もあっ…

WindowsMobile向けWiki:ChocoWikiを試す。

WindowsMobile上で単独で動くWikiがあると聞き早速導入。ちょっと.NET Compact Frameworkの導入で戸惑ったけどそれ以外は全く問題なし。無事アドエスでも動きました。 準備するもの WS011SH ChocoWiki http://www.sakasama.com/dive/index.php?ChocoWiki .NE…

Mac mini(intel)にDebian Linuxをインストールする。

色々手を出しすぎてコンパイルするサーバが足りない事態になってしまった。かくなる上は、Amazon EC2*1を頼ろうかと思ったが、ちょっと考えたところ最適なマシンがある事に気づいた。 そうだ、Mac miniをサーバにする手があると。 準備したもの Mac mini(int…

情報整理・活用ソフト xfy Planner

一太郎で有名なJustSystem製らしい。>情報整理・活用ソフト xfy Planner見た目は良さそうだけど、使い勝手はどうなんだろう。

Advanced/es(WS011SH)でLinuxを動かす(リザぽん化) 〜番外編2 buildrootのメモ

WS011SHのリザぽん化の過程でbuildrootの使い方を学んだので忘れないようにメモ。 コマンド関連 ビルドするパッケージを選んだり、パッケージの設定を行うコマンド make menuconfig make busybox-menuconfig : Busyboxに特化したコマンド make uclibc-menuc…

Kernelにアプリを追加する。

ちょっと気分転換も兼ねて遊んでみた。今回はbuildroot環境を利用しているため、比較的簡単にアプリをファイルシステムに追加できる。まずはpppdを追加してみた。 $ make menuconfig (省略) この時、"Package Selection for the target"の項目から追加したい…

Advanced/es(WS011SH)でLinuxを動かす(リザぽん化) 〜番外編1 開発環境を整える

作者の公式サイトにリザぽんのKernelをビルドする開発環境の整備の話があったのでちょっとやってみることにした。開発環境には、組込み環境向けのToolchainとRootfsを簡単に構築できるbuildrootを使うみたい。buildrootのおかげでgccや1libcのバージョンに悩…

adesでXWindowを動かしてみる。

さてLinuxも起動しDebian化も一段落したので、今度はアドエス(WS011SH)でXwindowに挑戦してみることにした。あまりW-ZERO-3(esやades)をりざぽん化した環境でX Window Systemの動作実績が無いみたいで、事前情報を集めることは出来なかったけどとにかくチ…

NS001UをLinux(Debian)で利用する(準備編)

GWキャンペーンで入手したNS001Uも活用したいと考えて少し作業してみた。まずは、稼働中のLinux機(Kernel 2.6.xx)にNS001U(with RX420IN)を接続してみる。 usb 2-1: new full speed USB device using ohci_hcd and address 2 usb 2-1: configuration #1 …

adesでDebianイメージを使う。

debian(etch)のイメージファイルを展開してくださった方がいたので、ades(Linux)から早速利用させてもらった。2GBのマイクロSDカードを用意し、上記のイメージファイルをコピー(ファイル名:debian.img)して後はマウントを行う。 #mkdir -p /mnt/dos #mkdi…

NS001UをLinuxで動かしてみる。(調査編)

どうやら発売して間もないせいか、あまり情報が無い様子。ちょっと試してみようとしたけど、XPのネットブックしか手元になく実験できない。家に帰ってゆっくり動かすかあ。

Advanced/es(WS011SH)でLinuxを動かす(リザぽん化) 〜第一回 Kernel起動

さっそく入手したアドエス(WS011SH)にLinuxを導入してみる。WS007SHで起動するならとWS011SHで挑戦してみた。 作者様に感謝しながら早速以下の環境をMy Documentsにコピー。 次に、設定ファイル”LinuxLoader.parm.sha_pon011sample.txt”を”LinuxLoader.parm.…

Windows Mobile向けの「Windows Live フォト」アプリを使ってみた。

とりあえずEMONEで利用してみた。てっきりEye-fiみたいに全自動で写真をLiveフォトにコピーしてくれるのかと思っていたら、アプリを立ち上げて手動で選択する必要があるみたい。ちょっと使い勝手の観点では微妙かも。 参考: http://plusd.itmedia.co.jp/mob…

GWキャンペーンでウイルコムの定額通信を契約してみた。

http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/04/23/index.html携帯のほうがパケ死に寸前になってしまっていたので何か良い手が無いかと考えていたところ、格安定額通信キャンペーンの話が飛び込んできた。よくよくキャンペーンの内容を見てみるとW-…