2008-01-01から1年間の記事一覧

Amzone CloudFront 〜従量制CDNサービス開始

Amazon S3でネックになっていた転送スピードが大幅に改善しているみたい、しかも従量制だけど国内の他社に比べてお安いらしい。どうやってこの価格帯を実現したんだろう?EC2ではきっとマシンのコストを下げる(あとは電気代?)ことで、あの料金を実現でき…

Railsのドキュメントを自動性生成

ソフトのドキュメントでコアな部分のまとめには時間を使うけど周辺部分の仕様書はできるだけ時間をかけない(どうせ変更が入るし)そんなときはドキュメントの自動性生成ツールを活用したい。 1.クラス図を自動生成 http://railroad.rubyforge.org/ うーん、…

時間の管理と配分

やりたい事が多すぎて一日の時間が足りない毎日。 少しでもやりたい事をやり遂げるには 1件あたりの効率を上げる 後戻りを少なくする やる事の絞込みを行う 睡眠時間を減らす 他の人にやってもらう 書籍等を活用する。 あれま、プロジェクトマネージメントそ…

RoRテスト機能 〜第一回

Ruby On Railsの多彩な機能の中であまり強調されていないのがテスト機能、他の機能に比べて、あまり書籍等でも細かく取り上げておらず情報を探すのに一苦労。なので勉強を兼ねてまとめてみた。 まずは標準のRoR環境でのテストの種類とやること・できること。…

ビルド on andLinux

手軽に利用できるandLinux上でangstromをビルドしてみることにした。まずはmonotoneの導入、これはパッケージから持ってくるだけで完了。 $apt-get install monotone 次にangstromのmonotoneリポジトリの入手、これは今使っているdebian環境からコピーするだ…

firefox 3.0x 日本語入力ができなくなった。

発生頻度は多くないけどfirefox 3にアップデートしてからたまに起こる。 IME自体は無事で,Firefoxがだめな時でもメモ帳とかほかのアプリは問題なし。 そうするとFirefox固有の現象なのかな? 今のところ回復方法はFirefoxの再起動…。

遅ればせながら「Introduction to Information Retrieval」を読んでみる。

とっても質が高いと評判の「Introduction to Information Retrieval」。ドラフトPDFが公開されているので遅ればせながら、英語の勉強を兼ねて読んでみる事にした。 とりあえず、すぐにギブアップしないように勉強計画を立てるところから始めなくては。http:/…

Cygwinでadaを動かしてみる。

CygwinのパッケージにAda環境がなぜか含まれてるけどアレって使えるのか昔から気になっていた。 ちょっと時間が出来たのでadaのプログラミングの勉強も兼ねて動かしてみた。 準備はCygwin Setypで”gcc-ada”をセットアップするだけ。コードは以下の通り(proc…

米アップルが検索エンジンを開発しているという噂。

考えてみればSafariというブラウザを持っているんだから、ブラウザと検索エンジンのコラボレーションとしては魅力的だと思う。とくにiPod/iPhoneで見せつけた「ユーザエクスペリエンス(おもてなし)」をどんな風に発揮してくるのか興味が尽きない。 それに…

Python for win32 & Python Imaging Library (PIL)

たまたま読んでいた「集合知プログラミング」の中にふんだんに可視化をするためのコードが書かれていたが、すべてPythonベース。いままで画像ライブラリといえばPerlのGDぐらいだったので、勉強も兼ねてpyhton & Python Imaging Libraryを導入してみた。 Pyh…

お勉強してみる「merb」

目的よりも方法論を優先して(現実逃避)いますが今日も派手に方法論の研究。 ちらほら聞くようになってきたけど「merb」ってなに?railsとどう違うのという点を中心にまとめてみた。特徴をつらつら書き出してみる。 MVC(モデル・ビュー・コントローラ)フ…

AMDからATOM対抗プロセッサ

Dual-core with 2M cacheでATOMに対抗するみたいだけど、売りのポイントは何になるんだろう? ちなみにコードネームは「Caspian」と「Conesus」。 Dual-core(Atom N330で実現) x64(Atom N330で実現) 消費電力(Atom N330 TDP:8W) 価格 処理能力 ブランド

Google カスタム検索使ってみたい。

早速使ってみたいとおもってGoogle カスタム検索のページにアクセスしてみた。だけど「カスタム検索エンジンを作成」をクリックしたところずーっと「転送中」…。いつつながるんだろ。 それともこの環境だけなのかな?

ページ分割プラグイン「will_paginate」を動かす。

ページ分割を自動的に実施してくれる便利なプラグインのwill_paginate。登録済みのデーターベースから検索を行い結果を返す、いわゆるポータルサイト的なサイトを作ろうとすると欠かせない。インストール自体ははgemを使えば一発で終了。 gem install will_p…

iアプリオンラインとSocket通信

ちょっとスタープロファイルの資料を調べ始めたけど、iアプリオンラインはどのクラスを利用して通信するんだろう?

JpmobileとFireMobileSimulator

Intstant Railsを利用してモバイル向けサイトを作ろうと考えていた時、ローカル環境なので携帯実機が使えずにシミュレータを使ってサイトがどう表示されるか、確認する必要があった。 この時利用していたのはRailsとJpmobile。 使ったツールはFireMobileSimu…

gvimでautocomplpop.vimを利用する。

Unix使いになってしまったせいか、「Windows上でもVimが使いたい!」となってしまった。最近はRubyのコードばかり書いているが、そのとき欠かせないのがキーワードの自動補完をしてくれる「autocomplpop」。さてWin32環境でgvimと組み合わせて動くかな?結論…

Google Readerに自動翻訳機能

確かに、海外のニュースサイトとかをチェックするときに、簡易でもいいから翻訳してほしいと思ったことが何度もあった。 こういう便利なものを開発されてしまうとさらにGoogleへの依存度が高まってしまいそう。Google Readerに自動翻訳機能が加わる–もう何語…

Starプロファイル(古い記事から)

ちょっとStarプロファイルに関して気になることが。それは「JavaOne Tokyo 2005」で発表された「*プロジェクト(スタープロジェクト)」プロファイルと名前が被っているから実は検討はこのときから始まっていたのかも。【JavaOne Tokyo 2005】 ドコモ夏野氏…

携帯で仮想化ソフトが必要になる日

VMware社が携帯電話プラットフォーム向け仮想化ソフトウェアVMware Mobile Virtualization Platform(VMware MVP)を発表したらしいけど、対象CPUが書かれていない。おそらくARMだろうケド。米VMware、携帯電話向けハイパーバイザ「VMware MVP」を発表そうい…

メインフレーム(z/OS)とLinux

さすがIBMこういう記事を出してくれるメインフレームメーカは他に無さそうだからなあ。IBMの宣伝が含まれている事を割り引いてもメインフレームでLinuxを動かすメリットや、その基盤の仮想化や各種基盤技術を知るためには貴重な資料ではないかと思います。た…

gvimって結構便利かも。

Windows上ではもっぱらSakuraEditorを利用していましたが、gvimに興味を持ち試してみることに。最大の理由はRubyのコードの自動補完を行える”autocomplpop.vim”を見つけたため。

NHKスペシャル「デジタルネイティブ」で紹介された投資団体のまとめてみた。

昨日の日記で書いたとおり投資団体は、Yコンビネーターでほぼ間違えないと思う。昨日の日記:NHKスペシャル「デジタルネイティブ 〜次代を変える若者たち〜 」を見て思うこと。 - .h2oのお気楽日記 選考に残れば最大200万円を投資してもらえる。 見返りとし…

NHKスペシャル「デジタルネイティブ 〜次代を変える若者たち〜 」を見て思うこと。

最近特に視点が小さくなっている事を改めて実感した。その中で、特に興味があったのが、ボストンにある企業家支援を実施している投資企業。若手開発者(平均25歳?)に対して最大200万円を支援し、3ヵ月の間にどうにか離陸できるぐらいまでスタートアップを…

Gem installが重い。

Win32環境でrubyを利用していますが、アプリのインストールに効果的なgemを利用すると、途端にメモリー(今回は420MB!)消費量が跳ね上がります。 ATOMで動かすにはちょっとストレスがたまるところが悲しいです。

JPmobileで認証を行う。

railsで認証を行おうとすると多用されるプラグインといえば、"acts_as_authenticated"ですが、コアにCookieを利用しているため携帯向けサイトでは当然利用できません。何とかして認証を行いたいので色々調べていますがよいアイディアが無い状態。ひとつの案…

Android携帯にセキュリティホール

ちょっとすごいやつが残っていたようです。諸条件は公開されていないようですが、Android携帯G1において「すべてのテキストエリアへの入力をコマンドとして、しかもスーパーユーザー権限で実行してしまう」セキュリティホールらしいです。なんで入力値をコマ…

NHKスペシャル

11/10(月)のNHKスペシャル「デジタルネイティブ 〜次代を変える若者たち〜 」専用ページが作られてる。NHKスペシャルって昔から力の入れ方がすごいけど(Googleへの取材とか)今回も相当力を入れているみたいで楽しみです。http://www.nhk.or.jp/digitalnati…

Andlinuxってはじめて知りました。

Windows上でUnix環境を利用したいときパフォーマンスの観点から考えると良い解としてあげられていたColinux(kernel部分)。ただ導入ステップのハードルが少し高かった記憶がある。このColinux(kernel部分)を利用し、ベータがついているけどAndlinuxとして…

Angstrom with Kernel 2.6.23がビルドされてしまった。

Kernel2.6.26が利用したくてAngstrom-2008.1 with Kernel2.6.26でビルドを実施したはずなのに出来上がった Kernel 2.6.23。影響範囲&リトライコストを考えるとちょっと頭が痛いです(泣)